子どもの権利条約フォーラム 2023 in とよた

お知らせ


子どもの権利条約フォーラムとは?

子どもの権利条約の普及と、子どもの権利について関心を寄せる人々の意見交換、出会い、交流の場として始まりました。1993年から子どもの権利条約採択記念日(11月20日)前後に、全国各地でこれまで延べ29回開催されています。毎回2日間で、延べ1,000人近い参加者が開催地及び全国、そして海外から集まり、子どもを取り巻く環境や課題について、現状報告、意見交換を行っています。

子どもたちイメージ 国連こどもの権利条約とは?

開催概要

子どもの権利条約フォーラム2023を、豊田市で開催することが決定しました。

日程:令和5年11月25日(土)、26日(日)
場所:豊田市コンサートホール、豊田産業文化センターなど
実施事項(予定)
全体会(11月25日)
子どもの権利に関する講演
全国の子どもたちの発表や意見交換
分科会(11月26日)
子どもの権利や子どもに関連した分科会の実施
その他、子どもに関連したイベントの実施

チラシPDFダウンロード

準備委員会

準備委員紹介

ごあいさつ

 ご縁がつながりまして、豊田市にて第31回目の子どもの権利条約フォーラムを開くことになりました。フォーラムは、すべての子どもが生まれながらに持つ「あたりまえのこと(=Rights)」が子どもの権利(=Child Rights)であり、何かしらの義務や条件との引き換えに得るものではない、という大切なことをあらためて学べる貴重な機会です。さらには、子どもたちの権利保障にはそばにいる大人たちの権利も保障されることが大前提であることから、双方の権利を対立関係で捉える必要はまったく無いのだ、ということを再認識する場でもあります。 こうしたイベントは当日の盛り上がりだけでなく、before(前)とafter(後)が重要だと考え、まずはプレフォーラムを企画して開催しています。豊田市の取り組みや、市民による子どもの声を大切にする環境・文化をより充実させる機会として、市民、教育機関、行政機関が手を携えて運営いたします。ぜひご参加ください。

子どもの権利条約フォーラム2023 in とよた準備委員会代表: 安藤 順

代表あいさつ

事務局団体

こどものマイクけんきゅうかい
https://kodomonomic.hyakuyobako.com/
こどものマイク研究会

子どもアドボカシーについて学びあい、子どもアドボカシー文化を育むことを目的として立ち上げました。
子どもの意見表明、子どもの尊厳と権利、子どもの権利擁護に関心ある市民が楽しく学べる場づくりをしています。

facebookページ

instagramリンク



お問い合わせ

子どもの権利条約フォーラム2023in とよた
準備委員会
Eメール:kodomonomaikuk@gmail.com
電話番号:080-5697-5197